iPhoneで人気のスマホケース iFace を購入!レビューでわかった人気の秘密!

スポンサーリンク
スマホケース

皆さんは、スマホケースを選ぶとき何を基準に選びますか?

デザインや使いやすさ、あとどれだけスマホを守ってくれるかなど人によって選ぶときの基準は違うと思います。

そんななか、今回購入したのはiPhone7用の「iface First class

このifaceのスマホケース、デザインも衝撃吸収力もとても評価が良いんです!

なぜそんなに評価が良いのか確認するためにiface First classをレビューしていきます!

スポンサーリンク

iface First classとは?

「iface First class」と聞いてもピンとこないひとでも、このケースを見たことがある人がほとんどだと思います。

なんと全世界で累計販売台数1600万台ととても人気のスマホケースです。

Hameeという会社が製造・販売しておりifaceの名前で数種類のケースが販売されています。

そんななかでもiface First classが一番人気です。

その理由は、デザインの多さと衝撃に強いということがあります!

いいとこどりのハイブリッドケース!

iface First classの衝撃に強い秘密は、TPUとポリカーボネイトの2つの素材を使って作られたハイブリッドケースだからです。

ポリカーボネイト

ポリカーボネイトは、わかりやすく言えばプラスチックです。

プラスチックのなかでも最高の耐久性がありスマホケースではハードケースによく使われる素材です。

素材が硬いので綺麗にプリントができ、デザインが豊富です!

ですが表面がつるつるしているものが多く手から滑りやすいです。

そして硬いために、落としてしまうとすぐに割れてしまう弱点があります。

TPU

TPUは、シリコンとポリカーボネイトの中間の特徴をもつ素材です。

シリコンのように柔らかすぎず、ポリカーボネイトのように固すぎないため最近のスマホケースでとても人気のある素材です。

衝撃吸収力がありスマホをしっかりと守ってくれます。

ですが弾力のある素材なので、プリントなどはできずにシンプルなケースがほとんどです。

レビュー

では早速開封して実物を確認しながら紹介していこうと思います。

今回は、楽天市場の直営店より注文してみました。

配達

13時注文で翌日に配達されました。

土・日・祝日以外は、15時までの注文で当日発送してくれます。

配達はゆうパックでした。ぷちぷち付きの封筒です。

包装

今回はホワイトを購入してみました。

今回は直営店で購入したので心配いりませんが、iface First classは偽物が出回ってます。

本物と偽物はパッケージからでも判断できるポイントになります。

詳しくはこちらをご覧ください!

ケース外観

ポリカードネイトの背面は、光沢がありつるつるです。

ですが、その分触ると指紋の跡がすぐについてしまいます。

拭けばすぐに綺麗になりますが、ブラックなどの場合はとくに目立ちやすいかもしれません。

 

内側には、「MADE IN KOREA」の記載があります。

ifaceは、韓国にてデザイン・製造しているそうです。

現在はiFace一部の商品で中国製も存在しています。

iPhoneの装着後のサイズ感

装着は押し込めばカッチという感じで結構簡単に入ります。

形もぴったりとフィットしていて、振ってもカタカタするようなことはなく、どこにも隙間はなさそうです。

外す時は角から押し出せばケースから外れ、少し引っかかりますが女性でも簡単に外せると思います。

装着後手に持ってみると、1cm近く幅が大きくなるので少しつ掴みにくくなった印象です。

ですが、TPUのおかげてグリップ感は増えて滑りにくいです。

TPUはもう少しシリコンに近いような柔らかさだと思っていましたが、思いのほか硬くて握ってもグニュっと凹んだりしません。

触りごごちも結構さらさらで、ポケットの出し入れのときも引っかかるような感じはありませんでした。

iface First classは少しくびれていて緩やかなカーブが特徴のようですが、離れてみると少しくびれているようにも見えますが、手に持って使っってみるとそれほどくびれているようには見えません。

実際長さも、一番細いところと太いところでは0.3cmしか違いがありませんでした。

厚さは1.2cmで、装着前より0.5cm厚くなりましたが私は厚くなったほうが持ちごたえがあって持ちやすくなったきがします。

画面とiface First classの高さは0.12cmありました。

使ってみると少し指が引っかかってきになります。

ですが使い始めはて思ったのはポリカーボネイトの部分があまりにもピカピカなので傷がつかないように、ついつい画面を下にして置いてしまいます。

その時このくらいの隙間があると安心して画面を下向きに置けます。

一番気になった重さ

iface First classはしっかりとした作りなぶん結構重いです。

ケース単体の重さは54gありました。

iPhone7が138gあるのでケースと合わせると、192gになります。

iPhone7を持った時に重さをあまりきにならなかったのですが、iface First classをつけたら「重た・・」と思ってしまいました。

iface装着後の各種ボタンの使いごごち

iface First classでよくiPhoneのマナーモードのスイッチの使いにくさが指摘されていますが、私はそれほどきになりませんでした。

見た目は深く見えますが、人差指は余裕で入るので簡単にできます。

親指でもやってみましたが簡単にできました。

音量・電源ボタンですが、ケースをつける前が「カチッ」という感じでなのに対して、ケースをつけると「グイッ」っという感じになります。

擬音での表現で申し訳ありません・・・・

少し力を入れて押す感じになりました。

充電はなんの問題もなくすんなり入ります。

写真をみると、マイクがケースに少し干渉しているように見えますがギリギリのところで大丈夫でした。ギリギリですが使ってみて今のとこ電話の時に相手に聞こえなかったりすることはないので問題はなさそうです。

 

まとめ

実際に手にとって使ってみた感じは、守られている感はとてもあります。

枠の部分のTPUはしっかりとした厚さがあるので、どの角度から落としても衝撃を吸収してくれます。

その分サイズは大きくなってしまいますし、重くなってしまいます。

背面のポリカーボネイトはツルツルでとても綺麗なので、スマホに傷が付かないためにケースを付けているのに、ケースに傷がつくのが気になってしまって本末転倒でした。

あと見た目が、iPhoneのおもかげがなくなってしまいます。

iPhoneが使いやすくて好きな人には関係ないですが、iPhoneのデザインも好きという人には気になる点だと思います。

そのためiface First classは好き嫌いが出やすいケースかもしれません。

iface First classにあってる人

  • スマホをよく落とす人
  • スマホケースも可愛いデザインを選びたい人
  • スマホケースをなかなか決められない人

iface First classに向いてない人

  • iPhoneのデザインが好きな人
  • 傷さえ付かなければケースはなんでもいい人
  • スマホを持って重く感じる人

スマホケースをどれにしようか悩んでいる方にはiface First classはおすすめです。

なぜならスマホケースの「守る」という目的の部分ではとても信頼できるからです。

またデザインも可愛いものから落ち着いたものまでたくさんの種類があります。

出典:Amazon

 おすすめの購入場所は?

 

どこで購入するのがおすすめなのかとういうと、

一番にチェックしておきたいのはifaceを製造・販売しているHammeの直営店ネットショップです。

店舗にないデザインやカラーなど見逃す心配もありませんし、偽物を購入してしまうこともないからです。

送料無料で、土・日・祝日以外は15時までの注文で当日発送してくれるます。

 

お次はヨドバシ.comやビックカメラ.comです。

この二つのショップはどちらも、10%のポイント還元がついてくるからです。

どちらも送料無料で、偽物の心配もありません。

逆にアマゾン 、楽天は購入するとき注意が必要です。

なぜなら、どちらも「iface」で検索してもらえばわかりますが、製造・販売しているHamme以外の並行輸入品や、形が似ているスマホケースがたくさん検索結果に出てくるからです。

 

アマゾン 、楽天どちらにもHammeの直営ショップがありますがそれ以外の販売店もたくさんあります。

「ifaceだと思って購入したら実は全然違った・・・」

なんてこともありますので注意してください!

 

一緒にガラスフィルムを探しているならこちらがおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました