あなたのiPhoneもQiで急速ワイヤレス充電できていないかも!できるおすすめのワイヤレス充電器はこれ!

スポンサーリンク
スマホ周辺機器

出典:Amazon

みなさんワイヤレス充電器使っていますか?

iOS11.2にアップデートされて5Wから7.5Wでの急速ワイヤレス充電ができるようになり、ますます便利さが増したと思います。

でも本当にアップデートでワイヤレス充電速度、早くなりました?

発売されているワイヤレス充電器はほとんどが急速充電に対応しているので、みなさんもアップデートでとうぜん充電速度が早くなると思ってましたよね!

でも私は正直アップデートでワイヤレス充電が早くなった気がしませんでした。

でも使っているのは急速充電に対応しているものを買っていましたし、Quick Charge対応のUSB急速充電器も一緒に買ってアップデートで急速ワイヤレス充電ができるようになるのを準備万端でまっていたくらいでした。出典:Amazon

私が買ったワイヤレス充電器とQuick Charge対応のUSB急速ワイヤレス充電器↓

なのにワイヤレス充電速度が早くならないということは、「もしかして私のiPhone8が壊れてる?」と思ったぐらいです。

念のためApple Storeにて調べたもらったところ・・・・「異常なし」

お店の人の話だと、iPhoneに対応したワイヤレス充電器じゃないと急速ワイヤレス充電はできないので、もう一度買ったワイヤレス充電器を確認してみてくださいとのこと。

「いやいや、対応しているワイヤレス充電器使ってるし!」

と心の中で思いながら、「確認してみます」と言って店を後にしました。

帰り道、スマホでAmazonの商品ページを見てみてもちゃんと「iPhone 8 / 8 Plus / Xのワイヤレスチャージに対応しています。」と書いてあるのにと思いながら、念のため「説明」の所をクリックしてさらに詳しく見てみたら、

出典:Amazon

「えっ!」

驚きのあまりつい電車の中で声が出てしまい、周りの人にもすごく見れらて恥ずかしい思いをしてしまいました・・・

ちょっと待ってよ、「iPhone 8 / 8 Plus / Xのワイヤレスチャージに対応しています。」て書いてあったじゃん!

でも急速ワイヤレス充電には対応してないじゃん!

「これはクレームだ!」と思っていることしかできない小心者の私が、これ以上電車で恥ずかしい思いをする人を減らすために、iPhone8/Xの急速ワイヤレス充電に対応したおすすめの充電器を紹介していきまし!

そもそもなぜ急速ワイヤレス充電できなかったのか?

あなたの周りにもいませんか、iPhoneにやけに詳しい人。

そんな友人に教えてもらったところ以下の理由だそうです。

よく見る急速充電対応というのはQuick Charge 2.0以上に対応しているだけでiPhone8/Xの急速ワイヤレス充電には対応していません。

なぜならiPhone8/Xの急速ワイヤレス充電は7.5Wですが、この7.5WはAppleの独自規格らしく、Qiの技術で充電はするけど国際規格であるQi1.2の規格とは違うために、対応した急速ワイヤレス充電器でも通常の5Wでの充電しかしてくれません。

ワイヤレス充電の規格であるQiで7.5Wの充電をおこなうには、まずQi1.2の規格のワイヤレス充電器が必要で、Qi1.2規格には15Wの電力が必要になるのでそれができるのはQuick Charge 3.0に対応したワイヤレス充電器だけになります。

そのQi1.2の規格でQuick Charge 3.0に対応したワイヤレス充電器で、さらにiPhone8/Xに対応して電力を7.5Wに調節してくれるものだけがiPhone8/Xを急速ワイヤレス充電してくれます!

でも「iPhone8/X対応と書いてあるのに!」と思う方も多いと思いますが、これらのほとんどはiPhone8/Xをワイヤレス充電できますという意味で、急速充電に対応という意味ではないので注意してください。

iPhone8/Xを急速ワイヤレス充電してくれる充電器の探し方としては、まずQuick Charge3.0規格に対応したもので、あとは商品説明欄で「iPhone8/Xの7.5W対応」と書かれていることを確認するしかありません。

iPhoneが急速ワイヤレス充電できる充電器はこれ!

「いちいち商品説明欄を確認するのが面倒!」という人のために、iPhoneに対応した人気の急速ワイヤレス充電を紹介していきます!

mophie wireless charging base

出典:Amazon

Apple StoreでもiPhone用に取り扱いのあるワイヤレス充電器です。

これを買っておけば間違いないワイヤレス充電器ですね!

でもちょっと不便なところがあって充電器本体のコードがUSBケーブルではなく専用ACアダプターになっているのでコンセントからしか電源を取れないというところです。

最近では、スマートフォンだけではなくワイヤレスイヤフォンやモバイルバッテリーなどUSBケーブルで充電する家電がほとんどです。

そのため、それらを一度に充電するために複数口のUSBポートがあるACアッダプターを使っている人は多かったと思います。

ですがそこから電源を取ることができなくなってしまうだけではなく、ワイヤレス充電器のACアダプターは結構大きめなので、普通のコンセントの場合差し込みが2箇所あったとしてもUSBポート用のACアッダプターとぶつかってしまって同時に一箇所ずつ使うことはできないかもしれません。

それに出かけた先でちょっと充電しようと思っても、コンセントってなかなか見つけられなくないですか?

USB-Cケーブルをもっていれば問題ありませんが、このワイヤレス充電器しか持っていない場合は、充電が少なくなった急ぎの時にパソコンやモバイルバッテリーから充電することはできません。

そのため使い方としては、自宅や仕事場で決まった場所にいつも置いて使うのが一番いい使い方だと思います。

購入はAmazonなどにも取り扱いがありますが、価格が定価より高いため急いで欲しいという人以外はApple Storeで購入するのがおすすめです。

Belkin Boost Up Wireless Charging Pad

出典:Amazon

こちらもApple StoreでiPhone8/X用に取り扱いのあるワイヤレス充電器です。

BOOST↑UPワイヤレス充電パッドは、iPhoneのために設計されたと言っているくらいなので、性能は安心して利用できます。

ですが、上のmophie wireless charging baseと同様に専用ACアダプター仕様など不便な点もあります。

そのためこちらも、持ち歩くよりは寝室の枕元など決まった場所に置いて使うのがいいかもしれません。

今まではApple Storeとオンラインショップでしか購入できませんでしたが、2月からAmazonや全国の家電量販店での販売も開始されました。

少しでも安く購入したい人は、Apple Storeが¥7,538なのに対してAmazonが¥6,845と少し安く購入できプライム会員なら翌日配達もしくれるのでおすすめです。

Omars Quick Charge3.0 ワイヤレス充電器

出典:Amazon

ここからは、Apple Storeでの販売のないiPhoneの急速ワイヤレス充電である7.5wに対応したワイヤレス充電器を紹介していきます。

このワイヤレス充電器はQuick Charge3.0規格で互換性があり、iPhone8/X用に特別設定されているのでiPhone8/Xには7.5Wで急速ワイヤレス充電を行ってくれます。

値段も安いのでこれでいいかなと思ってしまいますが、実はこのワイヤレス充電器ACアダプターが付属されていないので急速充電するには、Quick Charge3.0に対応したACアダプターを一緒に購入しなければなりません!

Amazonで人気のACアダプター↓

Quick Charge3.0に対応していないACアダプターだと、電力がたりずに5Wでの充電もできない場合もあります。

そのため、Quick Charge3.0に対応したACアダプターを使ってあげる必要があります。

上記にあるACアダプターはAmazonで人気の商品で2ポートですが、必要に応じてポート数が少ないものにすると金額も安くなってくるので、他にUSBコードで充電する物がない場合1ポートのもので十分です。

同じメーカーのACアダプター↓

またこれらのACアダプターを使っていると急いでいて充電がない時に、ワイヤレス充電に刺さっているコードで直接充電することで早く充電することもできます。

その際、変換アダプターが必要になるので一緒に購入しておくことをおすすめします!

Anker PowerWave 7.5

出典:Amazon

モバイルバッテリーで有名なAnkerから発売されたワイヤレス充電機です。

Anker PowerWave 7.5は、独自のWaveBoostテクノロジーと冷却ファンによりワイヤレス充電の速度を遅くらせてしまう原因の発熱を抑えることで充電効率を高め、従来のワイヤレス充電器よりも充電スピードを30%早くしてくれます。

これからワイヤレス充電を始めようと思っている人には、充電器とコードとACアダプターがセットになって発売しているのは嬉しいところですが、なぜAnker PowerWave 7.5は充電器単品での販売がないので、すでにACアダプターを持っている人にとっては割高になってしまいます。

またファンが内蔵されているため、どうしてもファンの音がしてしまいます。

寝室や枕元で使おうと思っている方は、少しきになるかもしれません。

Anker PowerWave 7.5はスタンド型とパッド型どちらもあるので、使い方に合わせて好きな形を選べます。

NANAMI Qi 7.5W 

出典:Amazon

Amazonでワイヤレス充電器の中で常に上位にランクインしているNANAMIのワイヤレス充電器にやっとiPhoneの急速ワイヤレス充電に対応したものが発売されました。

こりちらはコイルが2個と3個のものが発売されていますが、iPhoneの急速充電に対応しているのは2コイルの方のみなようなので注意してください!

嬉しい機能として、充電開始がされると青いランプがつきますが、10秒ほどで消えてくれます。

寝室の枕まとなどに置いて充電していると電気を消したとき、こうゆう充電器のランプって結構まぶしかったりするので、嬉しい機能です!

こちらも別途QC3に対応したACアダプターが必要です!

Amazonで人気の一口ACアダプター↓

おすすめのiPhone用ワイヤレス充電器はこれ!

とりあえず私は、Quick Charge3.0に対応したACアダプターをすでに持っていたのでOmarsのワイヤレス充電器を購入しました!

でも使っていて気づいたのは、無理に7.5Wの急速ワイヤレス充電でなくてよかったかも・・・ということでした。

なぜなら、充電する時は寝る前にワイヤレス充電器の上にiPhoneを乗せて利用していたので、7.5Wでも5Wでも寝て起きたらどちらも100%まで充電ができていたからです。

もしiPhoneの充電が0%でも、5Wのワイヤレス充電器でも寝ている間(7時間ぐらい)で100%まで充電できます。

それに充電を忘れていて急いで充電したい時は、コードで充電するのが一番早いのでワイヤレス充電器からコードを抜いて直接充電していました。

なのでそうゆうふうな自由な使い方をするなら、専用アダプターではない方がおすすめです!それに充電器とACアダプターを買っても¥4,000もかからないので安くすみます!

まとめ

今はまだiPhoneの急速ワイヤレス充電に対応した充電器は少ないですが、こらからもっと種類が増えてくると思います。

それに2018年中にはAppleから純正のワイヤレス充電器「AirPower(エアパワー)」の発売も予定されています。

でもそれまでまてないという人は、どうせ買うなら7.5Wの急速ワイヤレス充電に対応しているものを選びたいですよね!

購入する時は、上記で紹介したポイントをチェックして私のように失敗しないようにしてくださいね!

あとワイヤレス充電しかしなくなるとライトニングコネクターの穴ホコリ気になりません?

そんな人には↓がおすすめです!

ワイヤレス充電の仕組みから失敗しない選びかたを知りたい方はこちらもご覧になってみてください↓

iPhoneも対応!ワイヤレス 充電 Qi (チー)おすすめ 充電器 & 失敗しない選び方!
iPhone8、iPhoneXが発売されその性能もそうですが、まず一度は試してみたいのがワイヤレス充電ではないでしょうか? 充電器の上にポンと置いておくだけで充電できるなんて不思議ですよね! すでにgalaxyやNexu...

コメント

タイトルとURLをコピーしました