iPhoneと一緒にApple Watchを使っている人も多いと思います。
そんな人はiPadやAirPodsも一緒に使っていたりしませんか?
でもこれらのアップル製品で生活は便利になるけど面倒なのが充電・・・
特にApple Watchの場合は、専用コードでしか充電できないため他のアップル製品に使われているLightningケーブルで兼用と言うわけには行きません。
そのせいで、あなたもデスクの上やお部屋がコードでごちゃごちゃとしてしまいませんか?
そんなアップルユーザーのあなたにおすすめなのがiPhoneとApple Watchが同時に充電できるワイヤレス充電器!
これを使うとワイヤレス充電器までのコードしか必要なくなるので、コードがごちゃごちゃすることや絡まったりすることも無くなりとてもスッキリとします。
また旅行や出張の際も、コードを何本も持ち歩く必要がなくなるので助かります。
それになぜワイヤレス充電をおすすめするかと言うと、コードが必要なくなるのでスッキリするのもそうですが、一度使ってもらえばわかるのですが非常に便利だからです。
ワイヤレス充電は充電時間がコードよりもかかってしまうというデメリットもありますが、置くだけで充電してくれて、コードの抜き差しもないのとても簡単です!
それに寝ている間に充電をしている人なら、充電時間はそれほどどに気にならないと思います。
さらに同時に充電できる充電器を使うと、iPhoneを充電するタイミングでApple Watchなども一緒に充電するようになるので、ついつい充電を忘れることも減ります。
そんな便利なiPhoneとApple Watchが同時に充電できるおすすめワイヤレス充電器を紹介していきます!
EURPMASK
出典:Amazon
シンプルなデザインで場所を取らない、ワイヤレス充電器です。
テーブルの上などスッキリさせておきたい人や、枕ものとなどに置いて充電する人におすすめの形です。
市販のApple Watchの充電器の中には対応したシリーズしか充電できないものもありますが、この充電器はApple Watch4/3/2/1全てに対応しているので安心です。
また、iPhoneも7.5W急速ワイヤレス充電に対応しているもの嬉しいです。
ただ購入前に注意しておきたいところが、Apple Watchのバンドが「ステンレスバンド」や「ミラネーゼループ」だとバンドを開くことができないので充電することができません。
腕が太い人は充電器の横から通すようにすれば充電できるかもしれませんが、そうすると充電器が斜めになってしまいiPhoneがずれて充電できない場合もあるのでおすすめできません。
残念なところは、Apple Watchのバンドを開いて充電しなければならないので充電中バンドの部分が少し場所をとってしまいます。
また、こちらのワイヤレス充電器はアダプター(コンセントの差し込み)が付属していないため、別途購入が必要です。
お手持ちのアダプターでも充電できるかもしれませんが、急速ワイヤレス充電など機能をフルで活用したい場合は、QC3.0に対応したアダプターが必要になります。
Miuly 2in1
出典:Amazon
上記の「Apple Watchのバンドが「ステンレスバンド」や「ミラネーゼループ」だとバンドを開くことができないので充電することがでない」問題を解決してくれているのがこのワイヤレス充電器です。
Apple Watch側の充電ポイントが90°折りたたみできるので、ベルトを開くことができないバンドでも充電が可能です!
もちろん平らな状態でも充電可能です。
Apple Watch Series 4/3/2/1対応でiPhoneも7.5W急速ワイヤレス充電対応です。
こちらのワイヤレス充電器もアダプター(コンセントの差し込み)が付属していないため、別途購入が必要です。
お手持ちのアダプターでも充電できるかもしれませんが、急速ワイヤレス充電など機能をフルで活用したい場合は、QC3.0に対応したアダプターが必要になります。
Miuly 3in1
出典:Amazon
iPhone、Apple Watch、AirPodを全てが一度に充電できる充電器です。
この3台を一緒に使っている人も多いと思いますが、今まで充電するのに3本もコードを使わなければいかなかったのが、この一台で全部を充電することができるよになります。
ワイヤレス充電は、スマホ側のコイルと充電器側のコイルがしっかりと重ならないとワイヤレス充電できないため、スマホを置く位置が少しでもずれると充電できなくなってしまいます。
ですが、スタンドタイプのワイヤレス充電器は平なタイプのワイヤレス充電器よりもずれにくく充電ポイントも合わせやすいです。そのうえ充電中も画面が見やすいです。
このワイヤレス充電器のおすすめポイントとして、スマホを縦向きでも横向きでも充電できるので充電しながら動画を見たりしやすいです。
またアダプターもセットになっているのも嬉しいです。
Apple Watch Series 4/3/2/1対応でiPhoneも7.5W急速ワイヤレス充電対応です。
ただデメリットとして、サイズが大きくなってしまうのでテーブルの上での存在感が大きいです。
でも、今までコードが3本あったものが1本になるので、テーブルの上がとてもスッキリします。
Hoosoome 4in1
出典:Amazon
iPhone、AirPods、Apple Watch、iPadを一台で充電できる充電器です。
この4台全てを使っている人は、そんなに多くはないかもしれませんが、iPhone、AirPods、Apple Watchの3台を使っている人にもおすすめの充電器です。
なぜなら、iPadは充電器本体の後ろ側にUSBポートが付いているのでそこにコードを繋げて充電するのですが、このコードを変えればiPad以外のモバイルバッテリーなど他の物も充電することができるからです!
Apple Watch Series 4/3/2/1対応でiPhoneも7.5W急速ワイヤレス充電対応です。
こちらもアダプターはセットになっています。
まとめ
iPhone、AirPods、Apple Watch、iPadを一台で充電できる充電器まで紹介させていただきましたが、今までこれら4台を充電するのに4本のコードが必要だったと思いますが、4本もあったら机の上がコードでごちゃごちゃとしてしまうのは、仕方がないと思います。
それに一台ごとにアダプターから電源をとっているたら、タコ足配線になってしまいコンセントの周りも余計ごちゃごちゃとしてしまいます。
同時にまとめて充電できる充電器を使えば基本的には1本のコードだけでいいので、コンセントの差し込みも一箇所ですみます!
充電器の買い替えや、コードがごちゃごちゃして嫌だった人はぜひ試してみてください!
コメント