コロナウィルスの流行で外出が制限されて、なかなか買い物も自由にできないことも増えました。
それに、できることなら外出しないで家にいたいのが正直なところ・・・
ですが、日々の生活の食事や日用品など必要な物を買うためにどうしても買い物に行かないといけません。
そんななか、テレビでよくネットスーパーの話題を耳にしました。
そこで、すでにプライム会員だった我が家は、Amazonフレッシュを使ってみることに。
使ってみてわかったのは・・・
めっちゃ便利!
重い物で手がちぎれそうになることもない!
子供にお菓子を一個買ってあげることもない!
家だからゆっくり選ぶことができる!
買い物のために化粧をしなくていい!
などなど他にもたくさん良いことがあります。
それに使ってみてわかったのが、ネットスーパーだからと言って特別値段が高いわけでもなく、野菜や果物はどれも新鮮ということです!
そんな使って便利だったAmazonフレッシュですが、メリットもあればデメリットもあります。
そこでAmazonフレッシュのメリット・デメリット、使い方から解約の仕方まで詳しく説明していきたいと思います!
Amazonフレッシュとは?
Amazonフレッシュは通販で有名なAmazonがやっているネットスーパーです。
2017年からスタートしたAmazonフレッシュは、野菜や果物、魚や肉などの食料品と、シャンプーや洗剤などの日用品や雑貨などを取り扱っています。
肉や魚など鮮度が心配な食品を最短4時間、翌日以降の朝8時から夜24時までの2時間ごとのお届け時間を指定して配達してくれます。
利用できるエリアは東京都・神奈川県・千葉県の対象エリアです。
Amazonプライム会員限定のサービスになるので、利用するにはプライム会員にならなければなりません。
プライム会員は、会員になればAmazonフレッシュの他にも沢山のサービスを無料で利用できるようになります!
Amazonプライム会員の詳しい説明はこちらをご覧ください!
Amazonフレッシュは何が注文できるの?
Amazonフレッシュの取り扱い商品は、
普通のスーパーと違いネットスーパーは店の中を買い回ることができないので、欲しいもだけを検索して購入できるので、無駄な買い物をしなくてしみます。
でもそれだけでは、せっかくの買い物もつまらなし、こだわった物を選びたい人の為に、Amazonフレッシュのトップページには毎回色々な特集があります。
寒い季節には鍋の野菜セットや、色々な鍋ごとのおすすめ材料を紹介をしてくれます。
ちょっとこだわった食材を選びたい人には、「オーガニック食品」「おいしいものストア」でこだわりの商品を紹介してくれます。
専門店グルメでは有名店のおすすめグルメが楽しめます。
もちろんお買い得商品もあります!
森永製品が20%OFFになったり、クリアランス商品などは40%OFFになる商品もあります!
Amazonフレッシュの利用料金
Amazonフレッシュを利用するにはまず、Amazonプライム会員にならなければなりません。
Amazonプライム会員(アマゾンプライム)は、Amazonの会員制のサービスです。
プライム会員になることで、Amazonフレッシュ以外にも沢山のコンテンツを無料で楽しめるようになれます。
その為、Amazonプライム会員は会費がかかります。
支払い方法は、月払いと年払いがあります。
一ヶ月あたり | 一年合計 | |
月払い | 500円 | 6000円 |
年払い | 409円 | 4900円 |
差額 | 91円 | 1100円 |
どのくらい利用するかわからない人はとりあえず月払いで様子を見てから、年払いにしてもいいと思います。
または、初めての登録時は通常のAmazonプライム会員と同じ内容を1ヶ月無料体験できるので、そこでAmazonフレッシュを試してみるのがいいと思います。
注意が必要なのが、1ヶ月無料体験の終了後は自動的に有料会員に移行されます。
とりあえず「無料期間だけ利用しよう」と思っていても、油断しているといつのまにか有料会員に登録されて、会費が指定した支払い方法に請求されてしまいます。
無料期間だけ利用したい人は、1ヶ月の無料体験中に解約をすることで有料会員への移行を防ぐことができます。
無料体験申し込み後すぐに解約手続きをしても30日間は特典を利用することができます。
無料体験中に継続するかどうか考えたいかたは、更新の通知を3日前にしてくれる設定をしておけば、登録しているメールアドレスに「更新前のお知らせ」が届くので、解約し忘れを防げます。
Amazonフレッシュの送料
プライム会員が利用できるAmazonフレッシュですが、通常だと送料がかかります。
- 最低購入金額は4000円
- 1回の注文につき配送料は390円
- 10,000円以上の注文で配送料無料
ですが、毎回送料がかかってしまうのはもったいないと思います。
そういった人には「Amazonフレッシュ会員」がおすすめです。
Amazonフレッシュ会員は月会費500円で何度注文しても送料が無料になります!
なので月に2回以上Amazonフレッシュを使えばあっと言うまに、元が取れてしまいます。
その後は、使えば使うほどお得と行くことです!
だだこちらも最低購入金額は4000円以上になります。
このAmazonフレッシュ会員も一ヶ月の無料体験ができます。
無料体験期間を使って、他のネットスーパーと比較するのもいいと思います。
こちらも1ヶ月無料体験の終了後は自動的に有料会員に移行されます。
無料期間だけ利用したい人は、無料体験申し込み後すぐに解約手続きをしても30日間は特典を利用することができるので、有料会員への移行を防ぐことができます。
Amazonフレッシュの配達時間
Amazonフレッシュの配送時間は、朝の8時〜夜の24時までの2時間ごとのお届け時間を指定して配達してくれます。
日付指定は、当日から一週間後までできます。
ですが、コロナの影響で注文が増えている影響でなかなか当日中の配達は指定できません。
私も18時の時点で注文したら翌日の16時以降しか配達指定ができませんでした。
Amazonフレッシュ 商品の値段
自宅に届けてくれて便利なのはいいですが、購入するときに気になるのが価格だと思います!
そこで他のネットスーパーと比較しました。(2021年2月調べ)
Amazonフレッシュ | イトーヨーカドー ネットスーパー |
イオンネットスーパー | |
月額利用料 | Amazonプライム 500円 | 無料 | 無料 |
送料 | 390円 | 330円 | 330円 |
最低購入金額 | 4000円 | なし | 700円 |
配達時間 | 8時〜24時 | 10時〜21時 | 8時〜22時 |
最短発送時間 | 4時間 | 4時間 | 3時間 |
明治 おいしい牛乳 900ML | 246円 | 235円 | 257円 |
卵 Mサイズ 10個 | 211円 | 213円 | 246円 |
サントリー 天然水 2L×6 | 537円 | 598円 | 556円 |
新潟県産 コシヒカリ5kg | 2845円 | 2354円 | 2246円 |
国産 豚バラ薄切り 200g | 416円 | 452円 | 476円 |
鮭切り身 2切 | 214円 | 298円 | 429円 |
国産 キャベツ1玉 | 192円 | 258円 | 170円 |
もやし一袋 | 29円 | 27円 | 38円 |
おかめ納豆3個セット | 89円 | 105円 | 105円 |
スーパードライ350ml | 203円 | 206円 | 202円 |
キャノーラ油1300g | 390円 | 429円 | 443円 |
砂糖 1kg | 162円 | 235円 | 198円 |
※お住いの地域によって取り扱い商品や配達時間なども変わってきます
この比較をみてもらうと、Amazonフレッシュは他のネットスーパーよりも少し安いのがわかります!
一つ一つは10円ぐらいの安さですが、複数商品を購入することも多いネットスーパーでは、一回の買い物でAmazonプライム会員費ぐらいはお得に買い物できるかもしれません。
ただAmazonは月額費用がかかったり、最低購入金額が高かったりと他のネットスーパーよりも気軽使いにくい印象もあります。
Amazonフレッシュのメリット
Amazonフレッシュは他のネットスーパーよりも安いのはおわかりいただけたと思いますが、安いだけがAmazonフレッシュのいいところではありません!
他にもAmazonフレッシュには沢山のメリットがあります。
鮮度がいい
ネットスーパーで生鮮品・野菜・果物を購入するとき一番気になるのが鮮度だと思います。
普通のスーパーなら目で見て確認できるので、いたんだ野菜や果物を避けて買えますがネットスーパーは商品を選ぶことはできないので、心配です。
そこでAmazonフレッシュでは、生鮮品に対して「鮮度保証プログラム」があります。
これは、届いた商品の鮮度に満足できなかった場合、配達日を含む3日以内にカスタマーサービスに連絡すれば商品代金を返金してもらえるサービスです。
また、賞味期限に関しても「賞味・消費期限保証プログラム」があります。
こちらは、到着した商品の賞味期限が設定されている賞味期限より短かった場合、配達日を含む3日以内にカスタマーサービスに連絡すれば商品代金を返金してもらえるサービスです。
このようにAmazonフレッシュでは、自分で見て購入できないネットスーパーの不安な部分をしっかりと保証して安心して購入ができます!
配達が早く、8時〜24時まで時間指定ができる
自宅に野菜や生鮮品を配達してくれるサービスはネットスーパー以外にも「生協」「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」など色々あります。
有機野菜やオリジナルのミールキットなどこだわりのある商品をと扱っていて人気ですが、これらのサービスは、注文後配達されるまで3日〜1週間ぐらいかかってしまいます。
計画的に注文するにはいいかもしれませんが、忙しい人にはなかなか難しいと思います。
なので忙しい人ほど、最短4時間翌日の8時〜24時の間に配達してくれるAmazonフレッシュの方が、配送も早く買い物感覚で気軽にたのめて使いやすいと思います。
ミールキットの種類が多い
ミールキットは、料理のレシピと食材が一緒になったセットで、野菜や肉など食材が必要な分だけ入っているセットです。
食材が切ってあったり、下ごしらえが済んでいるので、食材が余ったり生ゴミがでたりせず、短時間でおいしい料理が作れます!
Amazonフレッシュはこのミールキットが50種類以上あります!
忙しくてなかなか手の込んだ料理を作れなかったり、いつも同じようなおかずでたまには違うものも作りたい人にはミールキットはおすすめです!
お得なクーポンが定期的にある
期間限定でお得なクーポンが発行されることもあります。
2020年9月〜2021年1月までは、「1000円×3回使えるお試しクーポン」がありました。
またプライム会員限定のセール「プライム デー」では、お得なセールも開催されます。
Amazonフレッシュのデメリット
新鮮で配達も早いAmazonフレッシュですが、もちろんデメリットもあります。
プライム 会員じゃないと利用できない
上記で比較した他のネットスーパーは無料で利用できるのに対して、Amazonフレッシュはプライム会員の特典の一つなので、どうしても会費がかかってしまいます。
Amazonプライム会員は、たくさんある特典を利用する分にはとてもお得なのですが、Amazonフレッシュの為だけに入るとなると少し悩むと思います。
ですが、どのご家庭も週に1回以上は買い物に行くと思います。
そうすると一ヶ月4回買い物をすることになります。
これをAmazonフレッシュですませると、送料が4回かかります。
送料390円×4回=1560円
Amazonフレッシュ会員(月額500円)に加入していれば、
その4回分の送料が無料になります。
1560円(4回分の送料)−500(月額費)=1060円(浮いた送料)
月額500円かかるAmazonフレッシュ会員になっても、一ヶ月のお買い物(4回計算)したら、1060円も送料がお得に!
それにAmazonプライム会員費(年払い4900円or月払い500円)がかかったとしても、
1060円(浮いた送料)−500円(プライム会員費)=560円
普段の買い物をAmazonフレッシュで済ませれば、時短にもなり無駄な買い物も減るのに、560円も得できる計算になります!
それにAmazonプライムの他の特典で、映画を見たり、音楽を聞いたり、雑誌を読んだりも無料できるのでとてもお得です!
配達エリアが少ない
Amazonフレッシュは、生鮮品を取り扱っているので専用の倉庫からしか配達ができない為、配達エリアも一部の地域のみになっています。
現在、東京都・神奈川県・千葉県の対象エリアのみで利用できます。
東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区)
千葉県 : 浦安市、市川市
※上記地域でも一部で利用できない地域もあります。
すでにプライム会員の人は住所が登録してあるので、Amazonフレッシュのページを見るだけで配達可能エリアかどうか教えてくれます。
不在の場合 再配達はない
仕事が遅くなって受け取り時間に間に合わない・・・
そうなった場合、Amazonフレッシュは再配達はなくそのまま配達員が持ち帰り、注文はキャンセル(返金)になってしまいます。
この辺もAmazonフレッシュの鮮度や安心へのこだわりを感じます。
ですが再度注文しなければならず、すぐに配達してもらえるとは限らないので注意が必要です!
配達時間が選べない
今は、コロナの影響で注文が増えているようでなかなか思い通りの配達時間を選べないことも多いようです。
その時の状況によっても変わってくると思いますが、
2021年2月で朝7時に「お届け日時予約」を見ると、当日の配達は22時〜24時しかありませんでした。
翌日の配達なら、朝8時〜24時までの好きな時間を選ぶことができました、
なので注文前に「お届け日時予約」を見てから注文するのがおすすめです。
Amazonフレッシュの注文方法
Amazonフレッシュの注文するときのポイントを紹介していきます。
- Amazonプライム会員では無い人はプライム会員に入ります。
Amazonプライム会員登録はこちら
「30日の無料体験を試す」のところをクリックして登録フォームで必要事項を記入します。
- プライム会員に登録したらAmazonフレッシュのページにいきます。
Amazonフレッシュのページはこちら
- まずは「お届け日時の予約」をします。
最初に「お届け日時の予約」をしなくても、カートの中に商品を入れられますが、しておくとお届け予定日に準備が間に合わない商品はメッセージが出て教えてくれます。
- 欲しい商品を検索して商品写真の下の「フレッシュで買う」を押します。
一回押すと一個カートに入るので、複数欲しい時は欲しい個数ぶん押します。
- 欲しい商品を選び終わったら右上にあるカートを押します。
Amazonフレッシュで選んだ商品は、通常のAmazonのお買い物と別に表示されます。
なので「フレッシュのレジに進む」をクリックします。
- お買い忘れが無いか確認されます。
特になければ「次に進む」を押します。
- お届け日の確認画面です。
はじめにお届け日を指定しておかないと、ここで指定することになります。
選んだ日にお届けできない商品があると、「!◯点の商品をお届けできません」と表示されます。
そなまま進むとその商品はカートから削除されます。
- お支払い方法を選択し、次に進みます。
支払い方法は、クレジットカードかAmazonギフト券が利用できます。
- 最後の注文確定画面です。
私は「Amazonフレッシュ会員」に入っているので、送料が無料になります。
右の注文内容のところで送料で390円の請求がありますが、下の割引のところで390円割り引かれています。
- 後は指定した時間に受け取るだけです。
今回は自分で買って運んでくるのは大変な「ミネラルウォーター」(2L×6本)も一緒に注文したので、自宅まで配達してくれるのは助かります。
配達はAmazonの専門配達員が配達してくれます。
専用の大きな緑の保冷バックにいれて玄関先まで持って来てくれます。
その保冷バッグから、Amazonフレッシュの専用紙袋に入った商品を手渡してくれます。
Amazonフレッシュ会員の解約方法
Amazonフレッシュ会員は月額500円で送料が無料になるサービスです。
初めての30日間は無料で試すことができます。
ですが30日以降は自動で会員が継続してしまいます。
そのため、30日の無料期間だけ利用したい場合は、無料期間の申し込みと同時に解約手続きをすることで、30日の無料期間後、自動で解約できるようになります。
そのための解約の方法を紹介します。
- Amazonのページ右上の「アカウント&リスト」にカーソルをあわせます。
- そうするとウィンドウが出るので、その中の「アカウントサービス」をクリックします。
- アカウントサービスの中の「プライム 」をクリックします。
- 右にある「プライム 会員情報」の「会員情報の更新し、プライムをキャンセルする」をクリックします。
- ページの下の方の会員特典の中のAmazonフレッシュの項目の所の「フレッシュ会員情報の確認・変更」をクリックします。
- 中央にある設定変更の「自動移行しない」をクリックします。
- 中央下にある「会員資格を終了する」をクリックします。
- 上にある「2021/00/00に会員資格が終了します」をクリックします。
- これで解約手続きは完了です。
会員情報の所にも、Amazonフレッシュ無料期間の30日後の日付と「会員資格が終了します」と表示されます。
これで自動更新されることなく、Amazonフレッシュの無料期間30日しっかり試せます。
- もしまた入会したくなった場合は、同じ手順でAmazonフレッシュ会員に申し込みもできます。
まとめ
Amazonフレッシュはすでにプライム会員の人にしてみれば、ぜひ使いたいサービスだと思います。
ですがまだAmazonプライム会員ではない人には、月額500円の会費は少し高く感じるかもしれません。
確かに他のネットスーパーは無料で利用できるので、それに比べたら悩むと思います。
でもAmazonフレッシュは他のネットスーパーよりも値段も安く、鮮度にもこだわりを持っています!
それにクーポンやAmazonフレッシュ会員などをうまく使うと、プライム会員の会費以上にお得になります。
そしてプライム会員になれば、映画、音楽、雑誌も特典で無料で見ることができます。
まだプライム会員ではない人も一ヶ月の無料体験を使って試して見るのもいいと思います。
もしプライム会員の1ヶ月の無料期間を試した方には一緒に試してもらいたいサービスが、Prime now(プライム ナウ )です!
こちらは食料品や日用品などスーパー マーケット・ライフの商品を最短2時間で届けてくれるサービスです。
Amazonフレッシュの当日配達が予約できなかった時など急いでいるときに、利用するのもいいと思います。
コメント