Amazonの無料でもらえる「出産準備お試しBOX」気になる中身はこれ!注文方法と注意点も紹介!

スポンサーリンク
Amazonプライム

Amazonで無料でもらえる「出産準備お試しBOX」って知っていますか?

ベビー用品を買いに行くと、たまにサンプルなんかをもらえたりしますが、「出産準備お試しBOX」はAmazon版のベビー用品サンプル詰め合わせです。

でも実はこれ「無料」て言ってますが、もらうまでにAmazonで条件をクリアーしないともらえないって知ってました?

すでにAmazonを利用している人なら、簡単に条件をクリアーできると思います。

でも初めて利用する人には少し面倒かもしれません….

それに頑張って注文してみたけど、案外内容がしょぼかったらショックですよね。

そこで気になる中身から、注文の仕方まで詳しく説明していきます!

スポンサーリンク

出産準備お試しBOXの中身はこれ!

まずは気になるのが中身だと思いますので、そちらから紹介していきます。

出産準備お試しBOXは専用の可愛い箱に入って届きます。

箱のサイズは、‎32x 26 x 12 cmぐらいで、小さいサイズの段ボールぐらいです。

食品も入っているようで、箱に賞味期限の表記があります。

2021.3.22に注文して、2021.11.04までの賞味期限なので期間も長く、賞味期限切れの近い処分品を入れているわけではないようです。

箱を開けると、優しく薄紙に包まれてサンプル品が入っています。

蓋のところには、「これからママになるあなたと赤ちゃんへ。Amazonより心を込めて贈ります。」の文字が。

この文字からもAmazonとしてはこのセット、出産前のママたちに向けてのようです。

一番気になる出産準備お試しBOXの中身はこちらです。

全部出してみると結構なボリュームです。

一番多く入っていたのはオムツでした。

  • Goon 新生児用×2 Sサイズ×2
  • Merries Sサイズ×1 ファーストプレミアSサイズ×1
  • Genki! Mサイズ×1
  • ネピアWhito Sサイズ×3
  • Mama Bear おしりふき×1

おむつは消耗品なので、たくさんもらえると嬉しいです。

それに初めての出産の人は、おむつをどのメーカーにしようか悩むと思います。

なので、色々なメーカーのおむつが試せますし、サイズも新生児〜Mサイズまであるので、おむつがサイズアップするタイミングでもお試しができるので、助かります。

お尻拭きの「Mama Bear(ママベアー)」はあまりお店で見かけないメーカーですが、これはAmazonが商品の企画・製造・品質確認までやっているオリジナルブランドです。

入ってて嬉しかったのがミルクです!

2019年ごろから発売された、缶に入った乳児用液体ミルク!

一本220円ぐらい位するので、試してみたいけどちょっと高いと思っていたので、無料でもらえたのはとても嬉しかったです。

ほほえみ らくらくキューブも家では使いませんでしたが、お出かけの時に持って行って活躍してくれました。

あとはピジョンのボディークリームと母乳パットと尻拭きです。

母乳パットも普段使うことはありませんが、ちょっとした外出時などにあると、いざと言う時に助かります。

こういった買うまでじゃないけど、ちょっとあったら助かるものをサンプルでもらえると嬉しいですよね!

可愛い絵本とAmazon使いこなしBOOKとチラシが入っていました。

Amazon使いこなしBOOKは、出産準備グッズチェックシートや成長とともに必要になるグッズなど出産前から出産後の1才ぐらいまでの、育児についての情報が載っています。

出産準備お試しBOXを無料でもらう方法

出産準備お試しBOXは条件をクリアーすれば無料でもらえますが、実は購入することもできます!

価格はなんと920円です!

でもこの値段を払ってまで、欲しいかと言うと。。。。

無料でもらえるからこそ、嬉しい内容です!

下記の3つの条件をクリアーすると無料で出産準備お試しBOXがもらえます。

  1. Amazonプライム会員に登録
  2. ベビーレジストリに、30商品以上を登録する。
  3. ベビーレジストリから合計700円以上の商品を購入する。

Amazonプライム会員に登録

Amazonプライム会員(アマゾンプライム)は、Amazonの会員制のサービスです。

会員になることで、Amazon会員限定のたくさんのコンテツが利用できるようになります。

Amazonプライムについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓

Amazonプライム会員は月額500円または年額4900円(月額409円)の料金がかかります。

ですが、初めてAmazonを使う人は「30日間の無料体験」を試すことができます。

もちろん出産準備お試しBOXもこの無料体験期間でも、もらえます。

ただ30日以降は自動で有料の会員が継続してしまいます。

そのため、30日の無料期間だけ利用したい場合は、出産準備お試しBOXをもらった後に解約手続きをすることで、30日の無料期間後、自動で解約できるようになります。

Amazonプライムの登録はこちら

ベビーレジストリに、30商品以上を登録する

ベビーレジストリは、Amazonの商品で作る赤ちゃん用のお買い物リストのことです。

初めて出産で何を準備していいかわからない人も多いと思います。

そんな人のために、Amazonでの人気の商品や先輩ママのおすすめ商品を紹介してくれます。

それらの商品をリストとして登録しておいてくれるのが、ベビーレジストリです。

ベビーレジストリの登録ページに、お子さんの生年月日を登録するだけなので簡単に登録できます。

また、これから出産予定の方も登録可能です。

お誕生日はまだわからないと思いますので、出産予定日を登録しておけば大丈夫です。

生まれた後、簡単に変更することができます。

出産後も特に証明なども必要ないので簡単に登録できます。

登録後、ベビーレジストリの中の出産準備チェックリストをクリックします。

そうすると出産準備のためのおすすめ商品が出てくるので、そこから気になった商品を30個以上「べービーレレジストリ」に追加していきます。

この登録した商品は、購入する必要もないですし中身はなんでもいいので適当に選んでも大丈夫です。

ベビーレジストリに登録するとAmazonの商品全てのページで「べービーレジストリに追加する」ボタンが出てくるようになるのでそちらから登録しても大丈夫です。

ただ後から、700円以上の商品を購入しなければいけないので、一つだけ必要な物を登録しておいてください。

ベビーレジストリから合計700円以上の商品を購入する

あとは「あなたのベビーレジストリ」の中の欲しい商品を、合計700円以上購入します。

購入後、商品が到着すると特典ページ内の「出産準備お試しBox」の欄に「今すぐ申請する」ボタンが表示されるようになります。

出産準備お試しBoxを申請方法と注意点

上記の条件をクリアーすると、ベビーレジストリの特典ページに「出産準備お試しBox」の欄に「今すぐ申請するボタンが表示されるようになります。

そのボタンをクリックすると、出産準備お試しBoxがカートに追加されます。

この時点では、価格に920円と表示されていますが、そのままレジに進んで大丈夫です。

お支払い方法を選択のページで、「920円のプロモーション残高を使用します」を選択します。

ここで選択を間違ってしまうのと、920円が請求されるので注意してください!

最後の確認画面でご請求額が0円になっていることを確認してから、「注文を確定する」ようにしてください!

これで注文完了です。

プライム会員になっているので、お急ぎ便を選んでも無料で配達してくれます!

出産準備お試しBOXはよく品切れになっている

私もそうだったんですが、条件を満たして「今すぐ申請する」ボタンが表示されているのに、品切れで注文できないことがあります。

上の画像は、出産準備お試しBOXがいつ在庫があったかわかるグラフです。

みてもらうとわかりますが、補充されてもほとんど1〜2日ですぐに品切れになっています。

なのでタイミングが合わないとなかなか注文できません。

いつ頃、出産準備お試しBOXが補充されるかAmazonしだいなので予測できませんが、表示されているグラフをみると、月の中頃から月末にかけて補充される日が多いきがします。

なのでなかなか注文できない人や、プライム会員の無料期間で出産準備お試しBOXをもらおうと思っている人は、そのぐらいを狙ってチェックしてみてください。

まとめ

注文するまでに条件などがあるので少し面倒ですが、無料でもらえるならぜひもらいたい出産準備お試しBOX。

出産後は育児で忙しくなり、なかなか注文するのも大変だと思います。

なので出産準備お試しBOXを注文するなら、出産前がおすすめです。

また、プライム会員になったらぜひ子育てママに使ってもらいたいプライム特典が、AmazonファミリーとAmazon Photos(アマゾンフォト)です!

Amazonファミリー

 

Amazonファミリーは、子育て家族を応援してくれるお得なサービスです。

Amazonファミリーに登録するだけで、登録者限定セールやお子さんの初回お誕生日登録で300ポイントがプレゼントしてくれます。

Amazonファリミーおすすめなのが、「おむつやおしり拭きが15%OFF」というサービスです。

実際ネットで一番おむつを安く買えるのはAmazonの「おむつやおしり拭きが15%OFF」だと私は思っています。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓

Amazon Photos(アマゾンフォト)

子供が産まれると、写真をたくさん撮ります。

ほんとにたくさん撮ります!

そうするとスマホの容量がすぐにいっぱいになってしまいます。

Amazon Photos(アマゾンフォト)は写真を無制限で保存できるクラウドサービスです。

写真のクラウド保存サービスでは、Googleが提供する「Googleフォト」、Microsoftが提供する「OneDrive」、Appleが提供する「iCloud」などがありますが、写真を無制限で保存できるのは、Amazonフォトだけです!

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました